top of page



やさとそば街道
八郷には、やそとそば街道と言う手打ちそばの店が、勢ぞろいした、素敵なパンフレットがあります。蕎麦好きで、よく八郷に訪れる方は、すでにお持ちの方が、多数いらしゃいます。まだ、聞いたことも、見たこともない方で、興味のある方には、ぜひ手に取って見ていただきたいと、思います。石岡市...
2017年10月22日


そば屋に来るネコ
よく来ます。最近毎日。夜でも、雨でも。おうちは、どこですか?きっと飼い主さんがいるとおもいます。少し前までは、夜も、雨の日も来なかったので、おうちがあると思ってます。以前けんかでもしたのか、けがをしていましたが、おくすりを、つけてもらってました。こびない、なつかない、甘えな...
2017年10月21日


天丼にのっているのは「ぎんなん」
今日の天丼の具材で、一押しなのは、ぎんなん。向かって右の海老によりかかっている、五つならんでいる玉って、おわかりになりますか? ようじに刺した揚げぎんなんです。 本日、予約の団体様がお見えになりまして、海老の天ざるを、召し上がっていかれました。天ざるにも串刺しぎんなんが、添...
2017年10月21日


鍋、出来ました。
宴会の時にお出する鍋です。野菜も肉も山盛り。 味は、八郷味噌にごまペースト、香味野菜などを 合わせた中津川オリジナル。 食欲をそそられます。 中津川で、宴会をご予約していただいていたお客様に、お出ししました。 おいしかったでしょうか?宴会が終了後、鍋は、ほとんどからっぽでは...
2017年10月21日


八郷特産品「ぎんなん」
先日、ぎんなんを、いただきました。 中津川では、やっとこという、ペンチのような、和食の調理器具で、固いからを割り、むきます。 それを、ようじにさして、油であげて、てんぷらや、天丼の具材として、提供しております。 なくなるまでの、季節限定ですね。...
2017年10月19日


中津川の「八郷もつ煮込み」
名前の由来は、もつも八郷産。 味付けの味噌も、八郷産。 というわけで、「八郷もつ煮込み」に なりました。 グツグツと、煮込んでおいたので、 やわらかいです。 お口合うと良いです。
2017年10月18日


八郷、寒くなってきました
中津川で、一緒にお仕事してくれてる ともちゃんから、私のブログへの、登場許可が、 おりました。 ともちゃんは、少し暑がりで、私が長袖を着た日 も、半そでで、お仕事していました。 さすがに今日は、長袖でご出勤。 お客様が来店したら、おしぼりと、冷たい水を、...
2017年10月17日


八郷の秋の庭
八郷は、雨降りの朝ではありましたが、中津川の 庭に、こんなの咲きました。 これが、けっこう大きくて、2メートル以上あるんです。 毎年、花が終わると、根元ギリギリまで切ってしまうのに、この季節になると、こんなに大きくなるんです。 「おまえ、すごいねー」って、尊敬しちゃいます。...
2017年10月17日


中津川 本日定休日
今日は、お店はお休みです。 月曜日が、定休日です。 月曜が祝日のときは、火曜が、お休みになります。 よろしく、お願いします。
2017年10月16日


常陸秋そばのシフォンケーキ
只今、常陸秋そばのシフォンケーキ、100本ノック中! 今日のは、20本目。 100本焼けば何かつかめると、信じて焼いてます。 レシピに手を加え、焼き時間を変え、これだ!という のが、いつでもつくれるように、なりたいです。 今日のは、生クリームと、栗を、ミキサーで、...
2017年10月15日
最新記事
アーカイブ
タグからの検索
bottom of page











